閉じる
日本生活環境支援協会 | 手芸アドバイザー資格検定

手芸アドバイザー資格

HANDICRAFT ADVISOR
試験日程
次回の試験は 2024年10月20日〜25日(受験申込期間:2024年9月1日〜30日)

手芸アドバイザー資格検定

HANDICRAFT ADVISOR

手芸資格・ハンドメイド資格の手芸アドバイザーとは、クラフトに関するカーピング、ギャザーなどの様々な知識、技術を理解していることを認定する資格です。クラフトは、ジャンルが広く、若者から年配の方まで、多くの人が楽しめる趣味です。初心者の方でも簡単に実用的なものをつくることができ、普段の生活に自分の作った作品を使用、飾ることで、ライフスタイルに変化を与え、生活をより密あるものへと変えます。また、自分で作ったハンドメイドを使い、買う生活から、作る生活へ変化します。空いている時間を有効に活用したい方、子供に何か作ってあげたい方、ハンドメイドの趣味をしてみたいけれどどうすればいいかわからない方にオススメです。資格取得後は、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

手芸アドバイザー資格

試験概要

EXAMINATION SUMMARY
合格時に付与する称号 手芸アドバイザー

資格試験内容

  • 糸ラベルの見方、クラフト製作でよく使用する糸の種類、ウール糸、モヘア糸、アンゴラ糸、アルパカ糸、アクリル糸、コットン糸、装飾用糸の取扱い注意点
  • 大切な作品をフェルト化させないポイント、天然素材と合成繊維を上手に使い分けよう
  • 革、用具、基礎知識と銀面の下処理方法、床面・コバの下処理方法
  • 糸の通し方・長さ、菱目打ちの方法、ステッチのかけ方、革のお手入れ方法について
  • ハンドメイド作品の販売について、コースター、ランチョンマット、アクリルたわし、鍋敷き、My箸ケース、お弁当バッグ、ペットボトルケース、ワインバッグ、ミトン、エプロン(オール)、エプロン(ハーフ)

受験概要

受験資格 特になし
受験料 10,000円(消費税込み)
受験申請 インターネットからの申込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
試験日程 以下参照

試験日程

EXAMINATION SCHEDULE
2024年10月実施試験
試験期間2024年10月20日〜25日
受験申込期間 2024年9月1日〜30日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
答案提出期限 2024年10月30日必着
合否発表日 2024年12月10日
2024年12月実施試験
試験期間2024年12月20日〜25日
受験申込期間 2024年11月1日〜30日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
答案提出期限 2024年12月30日必着
合否発表日 2025年2月10日
手芸とは

手芸とは、個人の趣味として、裁縫、刺繍、編み物などを駆使して創作品を作ることです。手芸は、趣味として女性に根強い人気があり、手芸店などに行くと、プロが使うような専門的な道具や豊富な材料のほか、一作品に必要な材料が全て同封されたキット商品が販売されており、一定の需要があると言えます。また、上級者になると、自分で作った作品をインターネットを通じて販売し、趣味を商売として営んでいる方もみえます。
手芸には、洋裁・和裁・キルトなどの裁縫、クロスステッチ・カットワークなどの刺繍、棒針編み・ゆび編み・リリヤンなどの編み物、ニードルレース・ボビンレース・フィレレースなどのレース、藍染め・草木染め・友禅染めなどの染色、飾り結び・組み紐などの紐細工などに加え、彫金・ネイルアート・ビーズなどの宝飾品、球体関節人形・ぬいぐるみ・日本人形などの人形、ドライフラワー・ブリザードフラワー・ペーパークラフトなども手芸の一環とされています。それぞれにテクニックや知識、慣れが無いと、上手く作ることはできず、その為、カルチャースクールなどで手芸を学ばれる方も多くみえます。手芸を趣味として様々な作品を作りたい、趣味の手芸を活かして商品の販売をしたいと思われている方は、手芸に関する知識やテクニックを身に付けてみてはいかがでしょうか。

日本生活環境支援協会 | 手芸アドバイザー資格検定
日本生活環境支援協会 | 手芸アドバイザー資格検定
手芸用品の種類

手芸の専門店に行くと、様々な手芸に関する便利なグッズ、簡単に作品が作ることができるキット商品、豊富な種類の生地や糸、また衣類の補修用品などが販売されており、誰もが手軽に手芸を始めることができます。その為、自宅にミシンを購入される方が増え、自作の服やアクセサリー、ぬいぐるみや人形などだけでなく、カーテンや手提げ袋などを作られる方が増えてきています。また、それらをインターネットやフリーバザーなどを通じて、販売されている方も増えてきており、新たに手芸を始める方が年々増えてきています。
手芸に使用する代表的な用品と言えば、針・糸・生地です。針と一口に言っても、長さ・太さ・糸穴の大きさなど様々あり、糸では絹・綿などの天然繊維、ポリエステルやナイロンなどの合成繊維、色・太さ・撚り方など豊富な種類があります。また生地に於いては、糸と同様に様々な種類があり、ブロード生地・シーチング生地・オックス生地・キルティング生地など豊富な上に、模様・厚み・手触りなど、何百、何千という種類が販売されています。いずれも、用途に応じて使い分ける必要があり、手芸に関する知識が無いと、最適な用品を使用することができないと言えます。今は、豊富な種類な用品が販売されていますので、手芸を楽しみながらテクニックを磨いてみてはいかがでしょうか。

資格取得で目指せる職業

WORKING
日本生活環境支援協会 | 手芸アドバイザー資格検定
手芸アドバイザー
資格取得

手芸アドバイザーとは、手芸アドバイザー資格を有し、手芸に関する基本的な知識と、裁縫・刺繍・編み物などを駆使して創作品を作ることができる技能、また、それら手芸に関する知識や技能をレクチャーできる技能を持った方です。今や手芸は、日本のみならず世界中の女性に愛されている趣味として大変な人気を誇っており、特に日本では、手芸センターや手芸店が増えたことによって、誰でも気軽に始めることができる身近な趣味として認知されています。その為、これから手芸を始めたいと思われている方や、技能を更に高めて様々な手芸作品を作れるようになりたいと思われる方が増え、各地で手芸教室やカルチャースクールなどが開設されています。手芸アドバイザーは、手芸教室やカルチャースクールなどで、手芸に関する講師活動や制作指導などを行ったり、手芸センターや手芸店などで手芸用品を買いに来たお客様に対して、作品に必要な材料や最適な用品の購入アドバイスを行っています。手芸に関する知識や技能を活かして仕事をしたいと思われている方にとって、大変人気な仕事となっております。手芸の知識があり、様々な作品が作れる技能を持たれている方は、手芸アドバイザー資格の取得を目指してみてはいかがでしょうか。

仕事内容

手芸アドバイザーの仕事は、手芸に関する知識や技能を用いて、手芸教室やカルチャースクールなどで講師活動や制作指導を行ったり、手芸センターや手芸店、雑貨店などに勤務し、来店されたお客様の手芸に関する相談に応じたり、お客様が作る作品に必要な材料や用品の購入アドバイス、作り方などのアドバイスなどを行っています。一口に手芸と言ってもその範囲は広く、手芸に関する手法や技法を駆使することで、様々な種類の作品を作ることができます。例えば、生地を縫い合わせて作るパッチワーク、様々な色の糸でステッチを駆使して作る刺繍、フェルトを使って立体的な作品を作るフェルト、糸を複雑に絡ませて作る編み物、細い糸を編みこんで作るレース刺繍など多くの種類があります。これらの作品を作るには、一つ一つの作品に応じて専門的な知識や技能に加え、作品を作る上で使用する針・糸・生地の使い分けなどの知識が必要となります。手芸アドバイザーは、作品に応じた幅広い知識や技能を習得しており、様々な作品に応じたアドバイスができることが求められます。手芸が好きな方、手芸を仕事にしたいと思われている方には、やりがいのある仕事です。

日本生活環境支援協会 | 手芸アドバイザー資格検定
クラフトハンドメイドマイスター
資格取得

クラフトハンドメイドマスターとは、裁縫や編み物から布の染め方まで、手芸に関して精通した知識や技能を習得しており、これらの知識や技能を駆使して、様々な作品をハンドメイドで創作できる方です。その技能によって作られる作品は多岐に渡り、ぬいぐるみやフェルトマスコットのようなものから、手提げ袋や小物入れなどの簡単なもの、洋服のように技術が必要なもの、また編み物ではセーターやマフラーなど、趣味としてだけではなく実用的な作品まで作ることができます。近年は、趣味の一環も兼ねて、手芸に限らず必要なものをハンドメイドで作ろうと考える人や、ハンドメイドに挑戦される方が増えてきています。その背景として、すでに必要な材料が同封された製作キットや、ハンドメイドに適した商品が購入できるようになったことが挙げられますが、クラフトハンドメイドマスターは、そういった方に対して必要な道具や工具、制作指導やアドバイスなどを行うことができます。私達の身の回りや生活には、様々な商品によって囲まれていますが、その中には自分で作ることができるものも多々あります。クラフトハンドメイドマスターとして、様々な作品を創作できる技能を身に付けてみてはいかがでしょうか。

仕事内容

クラフトハンドメイドマスターは、手芸センターや手芸店、ホームセンターや雑貨屋などに勤務し、来店されたお客さまに対し、お客様が作りたい作品に対し、必要な道具や工具、必要な材料や部品などの購入アドバイスを行っています。また、近年はハンドクラフトに興味がある方が増えてきたことで、ハンドクラフトに関する教室やカルチャースクールを開いて講師活動を行っている方も多く存在してます。また、昨今はハンドクラフトによるオリジナル商品を使いたい、人と同じ物は控えたいからという理由からハンドメイド商品を求める方が増え、インターネットショップに作品を出品したり、雑貨店などに商品を卸したり、雑貨店などに委託販売を利用して自作の商品を販売することで利益を得ている方もいます。趣味として作品を作るだけでなく、自身の知識や技能を活かして講師活動をすることや、自作の作品を販売するなど、今後も活躍の場は広がっていることが期待できる仕事です。現在、ハンドクラフトに関する知識や技能をお持ちの方は、クラフトハンドメイドマスターを目指して資格取得にチャレンジされてみてはいかがでしょうか。

日本生活環境支援協会 | 手芸アドバイザー資格検定
雑貨店
資格取得

昨今の雑貨店は、取り扱う商品の幅が広がり、国内外の商品を問わず、お客のニーズに合わせて様々な商品を取り扱うようになりました。そういった商品の中には、手作りの服や小物入れ、動物をモチーフにしたマスコット、セーターやマフラーなど、様々な手芸作品が出品され販売されています。これらの多くは、自分で作った作品を販売している場合もありますが、制作者の依頼による委託販売をしているケースも多々あります。また、店舗だけでの販売ではなく、インターネット上にショップを開設し、インターネットを通じて販売活動を行っている雑貨店も多々あります。特に手芸作品は、同じものが流通していることはなく、オリジナル商品を希望する方や、制作者にファンが付いて制作者の商品を求める方も少なくありません。雑貨店では、お客が求めるニーズに応じて商品を制作したり、制作者に依頼をするなどをして販売活動を行っています。自分が作りたいものが売れたり、お客の声を聞きながらの商品の制作は、店舗運営のみならず、とてもやりがいのある仕事でもあります。将来、店舗運営や自分の作品を世に出したいと思われているかたにとっては、魅力のある仕事です。

仕事内容

雑貨店と一口に言っても、その形態は様々です。自分が作った商品を中心に店舗運営をされる方、多くの商品を取り扱い、制作者からの委託販売を受けて商品を販売されている雑貨店もあります。雑貨店の良いところは、自分の売りたいと思える商品を販売できることや、お客の声を直接聞くことで商品に反映させることができることです。また、お客のニーズに合わせた作品作りや、お客から制作者への制作依頼なども受け付けることで、より確実な販売をすることが可能となります。その雑貨店でしか手に入らない作品、一点物の商品には、付加価値も加わり、店舗運営に関わる売上も期待することができます。また、実店舗だけなくインターネットを通じた販売や、フリーマーケットでの出店など、様々な形で販売することができる為、安定した収入を得る事が可能と言えます。お客に求められて作る喜び、実際に商品が売れる喜び、好きな商品に囲まれて雑貨店が運営できる喜びは、何事にも代えがたいやりがいとも言えます。お客のニーズや要望に応じた作品作りができる技能や知識がある方は、雑貨店を目指してみるのも良いかもしれません。

日本生活環境支援協会 | 手芸アドバイザー資格検定
手芸の先生
資格取得

手芸は、誰でも手軽に始めることができる趣味として、年齢を問わず女性から根強い人気を誇っています。また、手芸と言ってもその範囲は広く、裁縫、パッチワーク、フェルト、レース編み、編み物と様々な種類があり、それぞれに制作工程は大きく違い、手芸を趣味として習得するには、一つ一つの作品作りについて専門的に学び、習得していく必要があります。その為、手芸の先生をする為には、手芸に関する広い知識だけでなく、様々な作品を作ることができる技能が求められます。また、生徒が作りたい作品に対し、的確なアドバイスができる知識や技能も必要とされます。手芸の先生としての活動は、手芸教室を開設して多くの生徒に指導する本格的なものから、自宅を手芸教室として開設して数名の生徒に指導を行うもの、公共施設などを利用してカルチャースクールの開設、また手芸センターや手芸店などに勤務して、業務の一環として手芸教室を開設している場合など様々です。手芸に関する知識や技能を活かしたいと思われている方、人に物事を教えるの好きな方は、手芸の先生を目指して資格取得をされてみてはいかがでしょうか。

仕事内容

手芸の先生の仕事は、受講される生徒に対して手芸の基本的な知識をはじめ、裁縫であれば、針や糸の種類・針の取り扱い方・生地や必要に応じた縫い方・ミシンの使い方・採寸や生地の裁断の仕方などの指導、編み物であれば、毛糸の種類・かぎ針の種類・様々な編み方などの指導、ステッチであれば、クロスステッチ・サテンステッチ・フェザーステッチなどの様々なステッチ方法など、手芸に関する技術的な指導とともに、作品に応じた指導やアドバイスを行っています。手芸の先生にとって一番求められる役割としては、技術指導に加え、生徒が作る作品への制作アドバイスと言えます。生徒一人一人の技量を見極め、その生徒の技量に応じた難易度の作品作りを提案し、完成に至るまでの工程を注視しながら適切なアドバイスによって作品の完成を促す指導です。手芸の先生として仕事をするには、手芸に関する広く深い知識や技能に加え、手芸の先生として指導することができる技能を習得する必要がありますが、大好きな手芸を仕事に出来る喜び、生徒の作品作りに携わり、完成した時に生徒と喜び合う充実感を味わうことができる仕事です。自身の知識や技能を活かして活動できる講師は、とてもやりがいのある仕事と言えます。

手芸アドバイザー資格認定試験の受験をご希望の方
こちらの「受験申し込み」ボタンからお申し込みください。

資格取得後の声

VOICE

受験生の体験談ピックアップ!VOICE PICKUP

  • 資格を取ったことで自分の作品に自信が付き、フリマやネットで販売を始めました。趣味と実益を活かした副業ができてとてもやりがいがあります。資格取得を通してさまざまな手芸のスキルが身につき、自分の作品のレベルアップにもつながりました。
  • 手芸は趣味で長年やってきましたが、この経験を活かしたいと思いこの資格を取得しました。この資格のおかげで手芸アドバイザーという肩書を得ることができ、カルチャースクールで講師に挑戦しようと思っています。
  • 自宅で手芸教室を開催していますが、なかなか人が集まらず苦労しています。足しになればと手芸アドバイザー認定試験を受験。講師資格として生徒さんが目をつけてくれるほか、最新の技術も得られて信頼の置ける運営が出来そうです。
  • 取得出来た事が嬉しくて、色々と作品を作っています。趣味を兼ねたお小遣い稼ぎとして作品はネットで販売していますが、結構好評なのでまた嬉しくなります。手芸教室なども面白そうなので、最近はそちらにも興味が出てきました。

よくあるお問い合わせ

FAQ
手芸アドバイザー資格のテキストの販売はしていますか?
当協会は手芸アドバイザー資格試験を実施しており、テキストの販売は行っておりません。
手芸アドバイザー資格の試験を考えていますが、資料などありますか?
資料はご用意がございません。手芸アドバイザー資格の試験概要をご確認ください。
認定カードと認定証は有料ですか?
はい、各5,500円にて発行しております。
動画でわかる!
手芸アドバイザー資格認定試験

関連する資格

RELATED