「3組に1組の夫婦は離婚する」と言われている現代では、夫婦間や親子間などの家庭内トラブルが増えています。
家族心理カウンセラーは、家庭内のトラブルを解決に導き、円満な関係を保つためのサポートをする仕事です。
家族心理カウンセラーとは、夫婦関係や親子関係を円満に保つためのサポートを行う職業です。毎日一緒に過ごす家族の間では、どうしてもトラブルが起こってしまいがちです。
夫婦間・親子間での問題に悩んでいる人はとても多く、うまく関係が修復できなければ別居や離婚などに発展してしまうケースもあります。
当然ですが、家庭内のトラブルにはそれぞれに根本的な原因となっているものや、そこに至るまでの背景があります。一見同じようなトラブルでも、「最適な解決方法」はそれぞれのケースごとに違ってきます。
家族心理カウンセラーは、相談者の抱える問題やそれぞれの精神状態・経済状態など多方面からトラブル解決の道を見極め、第三者の立場から的確なアドバイスをする職業です。
家族心理カウンセラーとして働くためには、以下のような知識・スキルが必要となります。
これらを身に付ける方法として、家族心理学やカウンセリング方法について学べる大学・専門学校などに通うことが挙げられます。
仕事や家事・育児などで通学が難しい場合には、在宅にて家族心理カウンセラーに関する資格取得を目指す通信講座を利用するのも良いですね。
家族心理カウンセラーは社会貢献度の高い職業です。その活躍の場は、家庭裁判所や教育機関など多岐に渡ります。
家庭裁判所では、家族間や夫婦間の問題について審判したり、子どもが非行を犯してしまった際に処分内容を決定するための裁判を行っています。
その際、当事者の話を聞いてまとめたり、子どもたちの保護者と面接して、客観的な調査・心理的な援助を行う「家庭裁判所調査官」という職業があります。
家庭裁判所調査官に家族心理カウンセラーの資格は必須ではありませんが、家庭環境や生い立ちからトラブルの原因を根本的に探し出したり、動機を聞き出す際の話法など、家族心理カウンセラーの知識やスキルを存分に活かせる職業であると言えます。
現在家庭裁判所調査官として勤務している人は、家族心理カウンセラーの知識を身に付けることで自身のスキルアップを目指せます。
家族心理カウンセラーの知識を身に付けるために必要な資格を取得する場合には、准スクールカウンセラーとして勤務できるケースもあります。
スクールカウンセラーとは、子どもたちの抱える悩みに寄り添ってカウンセリングを行う仕事です。
もちろん、スクールカウンセラーとしてではなく教師として、または塾の講師としてなど、教育に関わる人であれば誰でも家族心理カウンセラーの知識を活かせます。
子どもたちの不登校や非行などは、家庭環境がその一因となっていることがほとんどです。心理学的な観点から問題を見つめて一人一人に合った解決方法を提示することで、子どもたちの明るい未来をサポートできます。
専門的な知識に基づいた的確なアドバイスをすることで、保護者からも信頼される教育者となれますね。
家族心理カウンセラーの知識やスキルを身に付けて、独立・開業して働くのも一つです。
家庭内での悩みを抱える人の相談にのることももちろんですが、家庭心理学の講師として「夫婦間・親子間で良い関係を築き保つためには」「家庭内でトラブルが起きてしまった時の対処法」のようなセミナーを開催するのも良いでしょう。
家庭内のトラブルに悩む人はとても多く、特に「浮気やDVを原因で離婚を考えている」というケースでは相談相手がおらず抱え込んでしまうこともあります。
家族心理カウンセラーとして話を聞き、それぞれの問題の原因や背景、相談者を取り巻く環境などを考慮して的確なアドバイスをすることで、悩みを抱える人に寄り添い、サポートできます。
家族心理カウンセラーに向いているのは、以下のような人であると言えます。
現在教育機関で働いている人は、家族心理カウンセラーとしての知識を身に付けることで自身のスキルアップにつながります。
また、普段から悩み相談に乗ることが多い人、人の話を聞くのが好きな人は、ヒアリングの仕方やや問題の解決方法を学ぶことによって、家族やママ友などの身近な人を支えられますね。
もちろん、家族心理カウンセラーとして身に付けた知識は自身の夫婦・家族関係にも役立ちます。家族心理カウンセラーとして学んだことを活かして、パートナーや子どもとの接し方を見つめ直す良い機会にもなりますね。
家族心理カウンセラーとして働きたい場合、資格の取得は必須ではありません。しかし、資格を取得しておくことで専門知識を身に付けていることの証明や肩書きとなり、実際に働き出してからも仕事の幅が広がります。
家族心理カウンセラーに関係する資格には、以下のようなものがあります。
ここでは、上記7つの資格についてその内容と取得方法を解説します。
家族心理カウンセラーとは、日本生活環境支援協会が認定している民間資格です。夫婦間や親子間で起こりやすい問題についての基礎知識と、その解決に向けてのアドバイスができるスキルを身に付けた人に与えられる資格です。
結婚・妊娠・出産などの大きなイベントに伴い、夫婦や家族の形も変わっていきます。
家族心理カウンセラーには、そのような中でトラブルを防いで円満な関係を保つためにはどうしたら良いのか、トラブルが起きてしまった場合にはどのように対処すべきかを個々のケースごとに判断する技量が必要となります。
家族心理カウンセラーの資格を取得するには、在宅にて試験に合格する必要があります。また、資格協会認定の講座を受講した場合には、課題の提出のみで試験免除で取得可能です。
夫婦心理カウンセラーとは、日本メディカル心理セラピー協会が認定している民間資格です。
家族心理の中でも特に夫婦間での問題に特化している資格であり、浮気や別居、離婚、DV、浪費癖、束縛、アダルトチルドレンなどについての知識と、カウンセリングのスキルを身に付けている人に与えられます。
夫婦心理カウンセラーの資格を取得するには、在宅にて試験に合格する必要があります。また、資格協会認定の講座を受講した場合には、課題の提出のみで試験免除で取得可能です。
家族心理士とは、家族心理士・家族相談士資格認定機構が認定している民間資格です。家族関係はそれぞれの抱える心理的な問題に及ぼす影響が大きく、さまざまなトラブルの根本的な原因となっているケースが多いです。
家族心理士はそのような背景を考慮して、家族間・親子間の問題などを心理学の観点から学び、悩みを抱えている人をサポートできるスキルを身に付けた人に与えられます。
家族心理士の受験資格として、以下の条件のいずれかひとつに該当することが必要となります。
受験内容は書類審査と面接審査の2つです。
家族相談士とは、家族心理士・家族相談士資格認定機構が認定している民間資格です。家庭内で起こりうるさまざまなトラブルを解決するため、心理学の観点から問題を分析する知識やカウンセリングスキルを得た人に与えられます。
家族相談士の受験資格として、以下の条件のいずれかひとつに該当することが必要となります。
受験内容は書類審査、筆記試験、面接試験の3つです。
家族療法カウンセラーとは、日本能力開発推進協会が認定している民間資格です。トラブルを個人だけのものと考えずに「家族全員のもの」として捉えることにより、根本的な解決を目指してカウンセリングするスキルを有する人に与えられます。
家族療法カウンセラーの資格を取得するには、協会指定の資格スクールにて専用カリキュラムを修了後、在宅試験に合格する必要があります。
夫婦カウンセラーとは、日本能力開発推進協会が認定している民間資格です。夫婦の在り方や起こりやすいトラブルについて学び、関係修復のためのカウンセリングをする能力を有する人に与えられます。
また、離婚前の話し合いや離婚に関する基本的な知識も必要となります。夫婦カウンセラーの資格を取得するには、協会指定の資格スクールにて専用カリキュラムを修了後、在宅試験に合格する必要があります。
チャイルドカウンセラーとは、日本能力開発推進協会が認定している民間資格です。児童心理に関する専門知識を有し、不登校や暴力など子どもの抱えるさまざまな問題を解決するスキルを身に付けた人に与えられます。
チャイルドカウンセラーの資格を取得するには、協会指定の資格スクールにて専用カリキュラムを修了後、在宅試験に合格する必要があります。
これから家族心理カウンセラーとして働きたい!と考えている人には、「家族心理カウンセラー」の資格取得が特におすすめです。
家族心理カウンセラーの資格では夫婦間や親子間など、家庭内で起こりうるあらゆるトラブルを想定した総合的な知識を身に付けられます。
「夫婦」や「子ども」などに特化した資格もありますが、それらは家族心理カウンセラーの資格取得後に、さらに知識を深めるためのものとして取得を目指すのが良いでしょう。
また、家族心理カウンセラーは他の資格を持っていない人や、実務経験がない人でも受験可能であり、「家族心理についての知識を身に付けたい!」という人はすぐにチャレンジできるのも魅力です。
「家族心理カウンセラー」の資格取得におすすめの資格講座はこちらの2つです!
夫婦・家族心理カウンセラーW資格取得講座は、「家族心理カウンセラー」「夫婦心理カウンセラー」の2資格の取得を目指す、諒(りょう)アーキテクトラーニングの通信講座です。
諒アーキテクトラーニングの通信講座では、資格協会認定の教材が使用されており、その教材の分かりやすさには定評があります。こちらの講座では、1日30分、約半年間の学習で資格を取得できます。
まとまった時間で集中して早く資格を取得したい!という場合には、最短2ヶ月での取得も可能です。夫婦・家族心理カウンセラーW資格取得講座は、基本講座とスペシャル講座の2つに分かれています。
基本講座では、添削課題の提出後、「家族心理カウンセラー」「夫婦心理カウンセラー」のそれぞれの試験に合格することで資格取得となります。
スペシャル講座は各協会認定のカリキュラムとなっており、添削課題と卒業課題の提出によって、試験免除で2資格を同時取得できます。どちらの資格も確実に取得したい!という人には、スペシャル講座がおすすめです!
夫婦・家族心理カウンセラーW資格取得講座
基本講座 | 添削課題の提出後、それぞれの試験に合格することで資格取得 | 受講料:59,800円(税込) |
---|---|---|
スペシャル講座 | 添削課題+卒業課題の提出のみで2資格取得 | 受講料:79,800円(税込) |
夫婦・家族心理資格取得講座は、「家族心理カウンセラー」「夫婦心理カウンセラー」の2資格の取得を目指す、SARAスクールジャパンの通信講座です。SARAスクールジャパンは、女性のための資格スクールです。
働きながら、子育てをしながら、隙間時間を使って自分のペースで資格取得を目指せます。SARAでは仕事や家事・育児と両立しながら資格勉強をしている女性のために、そのサポート体制を充実させています。
受講期間中、分からないことがあれば無料で何度でもメールで質問ができます。翌営業日には専属スタッフから回答が送られてくるため、毎日忙しい女性でもつまずくことなくスムーズに学習が進められるのが嬉しいですね。
こちらの講座も、基本コースとプラチナコースの2つに分かれています。基本コースでは、添削課題の提出後に「家族心理カウンセラー」「夫婦心理カウンセラー」のそれぞれの試験に合格することで資格取得となります。
プラチナコースは各協会認定のカリキュラムとなっており、添削課題と卒業課題の提出のみで2資格同時取得が可能です。
受講料は基本コースのほうが安く設定されていますが、基本コースを選択した場合は各資格ごとに10,000円(税込)の受験料が必要になります。
最終的に必要な金額が変わらないのであれば、試験の手間もなく確実に2つの資格を取得できるプラチナコースが断然おすすめです!
夫婦・家族心理資格取得講座
基本コース | 添削課題の提出後、それぞれの試験に合格することで資格取得 | 受講料:59,800円(税込) |
---|---|---|
プラチナコース | 添削課題+卒業課題の提出のみで2資格取得 | 受講料:79,800円(税込) |