閉じる
寝具ソムリエ®資格

【寝具資格】快適な睡眠を手に入れるためのおすすめ資格3選!

私たちは毎日の睡眠によって脳と身体の疲労を回復しており、睡眠の質はそのまま生活の質にもつながるため、大変重要です。
快適な睡眠のためには、自分に合った寝具を選ぶことが大切ですが、選び方が分からず困っているという方は多いのではないでしょうか?
選び方が分からないから結局、デザインや価格のみで選んでいるという方もいらっしゃるかもしれません。

今回は、寝具の選び方やお手入れ方法について詳しく学べる「寝具資格」をご紹介します。
寝具資格を取得することで、質の良い睡眠を得るための寝具の選び方や、睡眠の質を高めるグッズの使い方などをしっかり学べます。

寝具資格の種類と取得方法、必要な費用などを詳しく解説していますので、記事を読んで比較して選んでください。

【寝具資格】快適な睡眠を手に入れるためのおすすめ資格3選!

目次
寝具ソムリエ®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/sumaishikaku/shingu/

寝具資格で睡眠改善|寝具選びの重要性

睡眠には、「脳や身体の休養」「疲労回復」「免疫機能の増加」「記憶の定着」「感情整理」など多くの役割があることは、広く知られています。
さらに、睡眠の乱れは糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病や、さまざまな病気のリスクになるとも考えられています。

このように、睡眠は私たちの心身の健康を支える大切な仕組みですが、眠りの浅さや寝付きの悪さなど、眠りの質に不満を感じている方は多いです。

厚生労働省の令和元年「国民健康・栄養調査」による「睡眠の状況」の調査結果では、男性37.5%、女性40.6%の睡眠時間は6時間未満で、「日中、眠気を感じる」と答えた人が男性32.3%、女性36.9%でした。 (参考:令和元年 厚生労働省 国民健康・栄養調査)
この調査結果からも、多くの人が睡眠に不満を抱えていることが分かります。

質の良い眠りのためには、自分に合った寝具で眠ることは欠かせません。
身体に合わない寝具を使っていると、寝返りや発汗、体温低下など、睡眠中に起こる身体の生理的変化を妨げてしまい、疲労が取れないばかりか、背中や腰を痛めてしまう場合もあるのです。

寝具は誰もが毎日使う、生活の必須アイテムです。
家具の中でも使用頻度が高く、素肌に触れる部分も多いため、しっかりと自分に合ったものを選びましょう。
睡眠時間が快適になれば、毎日の生活がより充実したものとなるはずです!

寝具ソムリエ®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/sumaishikaku/shingu/

注目の寝具資格おすすめ3選

注目の寝具資格おすすめ3選

寝具資格とは、質の良い快適な眠りのために寝具の種類や特徴について詳しく学び、その選び方を理解し、睡眠と寝具の関係についての知識を身につけた方に認定される資格のことです。

自分に合った寝具で快適な睡眠を手に入れるためには、寝具選びについて正しい知識を身につける必要があります。
今回は、快適な睡眠に欠かせない寝具選びについて、しっかり学べるおすすめの資格をご紹介します。

2-1寝具ソムリエ®

日本生活環境支援協会が運営する資格です。
睡眠をサポートするための寝具について学び、その種類や特徴を把握している方を認定しています。

寝具には、枕や布団、ベッド、シーツ、カバーなど、睡眠の質を高めるためのさまざまなグッズがあります。
それぞれにたくさんの種類があり、自分の身体に合った最適なものを選ぶことができるようになっています。
しかし、時にはその種類の豊富さのために、どれを使えばよいか分からないこともあるでしょう。

寝具ソムリエ®の資格を取得することで、寝具や睡眠に関する深い知識を得ることができるため、睡眠について悩んでいる人や、よりよい眠りで生活を改善したいと考える人に適切なアドバイスをすることができるようになります。

寝具それぞれに適した使い方やケアの方法、選び方などの知識を獲得したいと考えている方に、おすすめの資格です。

問われる知識

寝具ソムリエ®の試験では、自分に合った寝具の選び方からお手入れの方法、寝具の購入方法や処分方法まで、寝具に関するあらゆる知識が問われます。

主な資格試験内容は、以下の通りです。

・寝具・枕・掛け布団・マットレスの選び方
・寝具の素材と種類の特徴
・羽毛布団・カバー・シーツ・ベッドパットの選び方
・布団の洗い方・干し方・クリーニングについて
・寝具の購入ルートと処分方法など

受験方法や費用

受験資格 特になし
受験料 1万円(税込)
受験申請 インターネットからの申込
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上
試験日程 年6回 偶数月の20〜25日の期間
申込期間 試験日の前月1〜31日に受付
合否発表 試験日の翌々月の10日
参照:寝具ソムリエ®

試験日程の期間中に在宅で受験し、その解答用紙を月末までに送ります。
正答率が基準に達していれば、合格です。

通信講座であれば、最短2ヶ月の学習で資格取得を目指せます。

2-2睡眠・寝具インストラクター

日本インストラクター技術協会が運営する資格です。
寝具の選び方だけでなく、不眠や眠りの浅さなどの睡眠に関する問題点、寝具と寝姿勢の関係、合わない枕を使ってはならない理由など、寝具と睡眠に関する知識を十分に身につけている方を認定しています。

睡眠・寝具インストラクターの資格を取得すると、快適な眠りを得るためのテクニック、スムーズな寝返りの条件、最適な枕の高さ、寝心地の良いパジャマの選び方などをアドバイスするための知識を獲得できます。

資格取得後は、睡眠と寝具に関する専門家として活躍でき、自宅やカルチャースクールなどで講師活動もできます。

自分自身の睡眠を改善したい方はもちろん、寝具や快適な眠りについてアドバイスしたりサポートしたりしたいと考えている方におすすめの資格です。

問われる内容

睡眠・寝具インストラクターの試験では、質の良い睡眠をとるための敷き布団や掛け布団、枕などの寝具の選び方や、マットレスと敷き布団の関係、寝具と睡眠の関係、寝具と寝姿勢の関係など、寝具と睡眠に関するさまざまな知識が問われます。

主な試験内容は、以下の通りです。

・枕・掛け布団・敷き布団・マットレスの選び方、毛布の種類と選び方
・寝具の素材の種類と特徴、夏の寝具・冬の寝具
・腰痛の方の寝具選び、子供用布団・ベビー布団の選び方
・洋室での布団の敷き方、マットレスと敷き布団の関係
・基本の寝具お手入れ方法、湿気対策、布団の干し方
・カビの予防と対策、ダニ退治法、布団のしまい方など

受験方法や費用

受験資格 特になし
受験料 1万円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上
試験日程 年6回 偶数月の20〜25日の期間
申込期間 試験日の前月1〜31日に受付
合否発表 試験日の翌々月の10日
参照:睡眠・寝具インストラクター

試験日程の期間中に在宅で受験し、その解答用紙を月末までに送ります。
正答率が基準に達していれば、合格です。

専用の通信講座であれば、最短2ヶ月の学習で資格取得を目指せます。

2-3睡眠環境・寝具指導士

「一般社団法人日本寝具寝装品協会」と「一般財団法人日本ふとん協会」が運営する資格です。

人々の快適な睡眠環境づくりのために、睡眠と寝室環境および寝具寝装品に関する正しい知識を持ってアドバイスできる人材を育成し、認定しています。

この資格は永久資格ではなく、取得後の初回更新は3年後で、その後は5年ごとの更新です。
資格を継続するためには、登録更新試験(論文審査)に合格するか、セミナーや学会などの登録更新試験の代替措置活動に参加して所定の条件をクリアすると、5年間有効の登録更新申請ができます。

寝具や寝装品の製造・開発・研究・販売に携わっている方や、より専門的な知識を習得したい方におすすめの資格です。

問われる内容

睡眠環境・寝具指導士の試験では、健康で快適な睡眠を獲得するために重要な3つの要素である、睡眠生理、寝室環境、寝具について、深く理解しているかどうかを問われます。

主な試験内容は、以下の通りです。

寝具編 ・布団の基本性能と種類、特性
・毛布およびタオル、シーツ、カバーの種類と特性
・繊維に関する一般知識
・法律、法規に関する知識
・消費者対応の実務に関する知識など
睡眠編 ・睡眠の重要性、健康(正常)睡眠の基礎
・健康的な睡眠を確保するための生活技術に関する知識など

受験方法や費用

受験資格 特になし
教育講座受講料+受験料 3万5,200円(税込)
テキスト代 寝具編3,300円(税込)
睡眠編2,200円(税込)
資格登録認定証料 5,500円(税込)
受験方法 東京または大阪での集合試験
参照:一般社団法人日本寝具寝装品協会

資格取得のためには、2日間の教育講座を受講して認定試験を受けるのが一般的ですが、講座を受講せずに認定試験だけを受験することも可能です。

教育講座はオンラインで受講できますが、試験は東京または大阪での集合試験なので、遠方の方は注意が必要です。

寝具ソムリエ®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/sumaishikaku/shingu/

寝具資格を取得するとできること

寝具資格を取得することで、睡眠と寝具に関して専門的な幅広い知識が獲得できます。
その知識がビジネスやプライベートでどのように役立てられるのか、一部をご紹介いたします。

3-1専門家として活躍できる

インテリアショップや家具販売店などの寝具を販売する職場では、専門的な知識を持ってお客様にアドバイスできる人材を常に求めています。
寝具資格は寝具に関する正しい知識を身につけていることの証明になりますので、就職や転職、キャリアアップを目指すうえでアピールになります。

販売店以外にも、寝具の開発や製造を行う業種においても、寝具資格の知識は有効です。
どのような人にどのような寝具が合うのか、季節ごとに求められる寝具がどのようなものかなど、寝具に関する知識を活かす場面は多いでしょう。

また、睡眠に関する悩みを持つ人に対し、カルチャースクールなどで講師として活躍することや、独立して自宅で講師活動をすることも可能です。

3-2いまの職場でプラスアルファの知識にできる

寝具販売メーカーなどの専門店で働いている方以外でも、寝具に関する資格は、幅広い分野で活かすことができます。

例えば、介護・医療の現場で働く方であれば、施設や病院での寝具選びや、患者さんの睡眠環境改善のお手伝いに役立てることができます。
保育士さんであれば、子供たちのお昼寝時間が快適になるようサポートができますし、接客業の方であれば、お客様の睡眠の悩みにアドバイスができます。

質の良い快適な睡眠は、多くの人にとって関心が高い話題ですので、どのような職場であっても資格を活かせる場面があるでしょう。

3-3プライベートですぐれた寝具を選べる

寝具資格の取得で知識を深めれば、自分の身体に合った寝具を選べるようになります。
季節や環境に合わせた寝具選びと、適切なお手入れによって、あなた自身の睡眠環境を大きく改善できます。

また、大切な家族や友人のために、寝具選びをサポートすることもできます。
睡眠に悩みを抱えている人に適切なアドバイスをして、睡眠環境を改善する手助けができれば、とても喜ばれることでしょう。

寝具ソムリエ®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/sumaishikaku/shingu/

寝具資格と合わせて取りたい睡眠資格3選

寝具選びと睡眠は密接な関係にあります。
睡眠と寝具に関してさらに知識を深めたい方は、睡眠資格の取得も検討してみましょう。

この章では、3つのおすすめ睡眠資格をご紹介します。

4-1睡眠健康指導士

一般社団法人日本睡眠教育機構が運営する資格です。
睡眠に関する正しい知識を広く伝えることで、人々の健康増進に寄与できる人材を養成し、認定しています。

資格取得者には医師や薬剤師、看護師などの医療関係者や、教員、寝具販売員、保育士や介護士など、多業種で活躍している人がおり、注目の資格です。

初級は、1日の講座受講後に認定試験ですが、上級は3日間の講義・演習・実習を受講後の試験となります。
講師は有名大学の教授や大学病院の院長、フランス国立科学研究所の研究員など、権威ある方々ですので、貴重な機会となるでしょう。

認定期間は3年間で、資格更新のためには講座を受講する必要があります。

  初級 上級
受験資格 指定の講座受講後 指定の講座受講後
受講+受験料(web申込時) 学生:1万2,000円(税込)
一般:2万3,000円(税込)
学生:5万5,000円(税込)
一般:10万9,000円(税込)
受講のみ(web申込時) 1万2,000円(税込) 5万5,000円(税込)
受験会場 オンライン オンライン
参照:一般社団法人日本睡眠教育機構

4-2スリープケアカウンセラー

全国医療福祉教育協会が運営する資格です。
通信講座を受講し、全6回の添削課題に合格して講座が終了するとスリープケアカウンセラーの資格証が発行されます。

睡眠の正しい知識とメカニズムを理解していて、睡眠アドバイスができる睡眠専門のカウンセラーです。
通信講座では、睡眠トラブルを抱える方や悩んでいる方に、質の良い睡眠ができるようアドバイスやカウンセリングを行う知識を習得します。

寝具メーカー、美容業界、介護職、教職、保育士や幼稚園教諭の方など、仕事の一環としてスリープケアカウンセラーの知識を身につけることで、睡眠生活の改善を含めたアドバイスができるようになり、キャリアアップにつなげることができます。

講座では、さまざまな働き方や業種に合わせた睡眠アドバイスの講義もあり、自身や相談者の状況に応じた実践的な知識が習得できます。

受験資格 特になし
養成講座受講料 4万5,000円(税込)
資格取得方法 教育講座を受講し、添削課題(全6回)に合格すれば、修了認定資格として申請可能
資格申請料 3,000円
参照:全国医療福祉教育協会

4-3睡眠コンサルタント

一般社団法人日本能力教育促進協会が運営する資格です。

睡眠にかかわる脳の科学的な働きから、夢の秘密、快適な眠りのための環境づくりなど、睡眠にかかわるあらゆる知識を持ち、自分自身や周囲の人の理想の睡眠をサポートできるプロを目指す方を認定します。

資格取得後は睡眠についてのレッスンの開催や、睡眠カウンセリング、寝具関連の開発などに役立つ睡眠の基本理論・知識を広く指導できる人材として活躍できます。

はじめて睡眠に関して学ぶ方でも、約1ヶ月で資格取得が可能です。
受験期間はないため、忙しい人でも自分のペースで勉強を進められ、時間ができたタイミングで受験できます。

受験資格 指定の講座を受講後
講座受講料 3万7,400円(税込)
受験方法 在宅受験
再受験料 1,500円
参照:一般社団法人日本能力教育促進協会
寝具ソムリエ®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/sumaishikaku/shingu/

寝具資格の学び方

資格取得を目指すためには、通信講座を利用する方法と、書籍で独学する方法があります。
それぞれにメリットがありますので、比較して自分に合った勉強方法を選んでください。

5-1通信講座を受講する

資格取得のための知識が効率よく学べるのは、通信講座を受講する方法です。

主催協会が運営する講座を受講すれば、試験に必要な知識をすべて学ぶことができます。
その資格のための特別講座なので、合格までの道のりが最短です。

通信講座のメリットは、以下の通りです。
・自分の好きな時間に受講できるので、仕事や家事の合間の時間を有効活用できる
・資格取得までの費用が最初から明確なので、計画が立てやすい
・専門家から直接学ぶことができ、何度でも質問ができるので、理解が深まる

必ず資格を取得したい方や、短い期間で合格したい方には、通信講座がおすすめです。

5-2書籍で独学する

書籍を活用して、まずは独学で勉強を始めることもできます。

独学のメリットは、以下の通りです。
・手軽で、思い立った時にすぐ始められる
・常に自分のペースで進められ、期間の定めがない
・費用を低く抑えることもできる

ただし資格によっては、所定の通信講座を受講する必要があるので、事前に受験資格を確認しておきましょう。

寝具ソムリエ®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/sumaishikaku/shingu/

まとめ

今回は、快適な睡眠のための寝具選びについて学べる、おすすめの寝具資格をご紹介しました。

寝具資格を取得すれば、自分の身体に合ったすぐれた寝具を選ぶことができるほか、寝具の専門家として資格を活かして活躍することも可能です。

通信講座を活用することで、誰でも短期間で資格取得を目指すことができますので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。

関連コラム

RELATED COLUMN

関連する資格

RELATED