閉じる
アニマルコミュニケーション士®資格 アニマルコミュニケーション資格3選|動物と気持ちを通わせよう

「人間と話すようにペットと会話できたらよいのに」
動物好きの方のそんな願望をかなえられるのが、アニマルコミュニケーション資格です。
特別な技術のように思えるかもしれませんが、効率よく学べば初心者からでも身につけられます。

アニマルコミュニケーション資格の取得を目指すのは、動物とのコミュニケーション能力を伸ばすのに効果的な学習法のひとつです。

この記事では、3つのアニマルコミュニケーション資格とその活かし方を解説します。
コミュニケーションを通じてより動物のことを深く知りたい方、身近な動物の要望をかなえてあげたいと考えている方は、参考にしてください。

アニマルコミュニケーション資格3選|動物と気持ちを通わせよう

目次
アニマルコミュニケーション士®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/petshikaku/animalcomm/

アニマルコミュニケーション資格とは

そもそも、アニマルコミュニケーションとはどのような技術なのでしょうか。
アニマルコミュニケーションとは、私たちとの共通の言語を持たない動物の意思をキャッチし、動物と意思疎通をはかる手法のことです。
アニマルコミュニケーションができる人のことを、「アニマルコミュニケーター」と呼びます。

ここではアニマルコミュニケーション資格の概要・難易度を解説します。

1-1アニマルコミュニケーターとは

アニマルコミュニケーターは、動物の気持ちや記憶を映像・音・においなどで感じ取り、伝えられる力を持つ人です。
ペットの気持ちを読み取り飼い主に伝えることで、問題行動の解消を図りカウンセリングを行います。

アニマルコミュニケーションは、生まれつきの特殊能力のようなものではなく、訓練で身につけられる技術です。
現在、アニマルコミュニケーション技術を身につけ、普段の生活や仕事などに活かしている方がたくさんいます。

1-2資格の概要

アニマルコミュニケーション資格は、動物の気持ちを読み取るアニマルコミュニケーターに必須の知識や実力を備えていることを証明できる資格です。
取得を目指して学習することで、動物の気持ちを読み取り、動物とのコミュニケーションが図れるようになるでしょう。

一緒に暮らすペットとの心の交流ができるようになるだけでなく、ペット関連業種でも大変役立ちます。

アニマルコミュニケーション資格は民間資格のみで、公的資格や国家資格はありません。

1-3資格の難易度

アニマルコミュニケーション資格の難易度は、技術の習得方法によります。

通信講座の場合、習得までには目安として1〜2か月程度が必要です。
短期間での習得も可能なため、難易度は易しめといえるでしょう。

スクールに通う資格取得講座は、講師の講義を受ける形が多いでしょう。
コースごとに必要な時間数が違ううえ、習得具合や進み具合によっては修了までにかかる期間も異なります。
長期にわたる講座が扱う資格試験は、試験の難易度が高めといえるでしょう。

通学スタイルの講座の受講が求められる資格を受験する際は、難易度がそれぞれ違う点にご注意ください。

アニマルコミュニケーション士®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/petshikaku/animalcomm/

アニマルコミュニケーション資格・講座3選

アニマルコミュニケーション資格・講座3選

アニマルコミュニケーションを身につけられる資格は多数あります。
その中でもおすすめの資格を3つご紹介します。
資格ごとの特徴も併せて解説しますので、資格探しの参考としてお役立てください。

2-1アニマルコミュニケーション士®

資格概要
認定協会 日本生活環境支援協会(JLESA)
受験資格 特になし
受験料 1万円(税込)
受験申請 インターネットより申し込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
受験日程 毎年偶数月の20〜25日
(受験申込期間は受験月の前月)
資格試験概要 アニマルコミュニケーションの仕組み/アニマルコミュニケーションの始め方/動物と人間のコミュニケーション方法の違い/犬とのアニマルコミュニケーション/猫とのアニマルコミュニケーション/鳥とのアニマルコミュニケーション/さまざまな動物とのアニマルコミュニケーション/アニマルコミュニケーションのスタイルに関する知識 など

「アニマルコミュニケーション士®」は、アニマルコミュニケーションの基礎をしっかり学べる資格です。
取得すれば動物と気持ちを通わせやすくなります。
ペットとのコミュニケーションが図りやすくなるため、ペットの要望や体調の変化を的確に察知できるようになるでしょう。

アニマルコミュニケーションの力が身につくだけでなく、人に教える力も身につきます。
カルチャーセンターなどでアニマルコミュニケーションの教室を開くことも可能です。

試験は在宅受験のため、家を長時間空けるのが難しい方でも受験できます。
ペットと一緒に暮らしている方はもちろん、ペット関連の仕事に従事している方・講師活動をしたい方にも適しています。

2-2動物対話インストラクター

資格概要
認定協会 日本インストラクター技術協会(JIA)
受験資格 特になし
受験料 1万円(税込)
受験申請 インターネットより申し込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
受験日程 毎年偶数月の20〜25日
(受験申込期間は受験月の前月)
資格試験概要 アニマルコミュニケーションの準備/アニマルコミュニケーションの練習方法/アニマルコミュニケーションの効果的な方法/アニマルコミュニケーションの実践/アニマルコミュニケーションのスキルアップ/動物が人間に伝えたい事柄/動物に健康について尋ねる方法/動物に問題行動の理由について尋ねる方法/病気の動物とのアニマルコミュニケーション/死後の動物とのアニマルコミュニケーション など

「動物対話インストラクター」では、アニマルコミュニケーションの基礎に加え、練習・実践の方法が学べます。
「アニマルコミュニケーション士®」と似ていますが、学べる内容に細かい違いがあることを覚えておきましょう。

取得すれば、アニマルコミュニケーションを実践しながら実力をさらに磨けるようになります。

「動物対話インストラクター」も、「アニマルコミュニケーション士®」同様在宅で受験できる資格です。
両方の資格を取得できれば、より実践に役立つ力を身につけられるでしょう。

2-3アニマルコミュニケーション・プラクティショナー

資格概要
認定協会 国際アニマルコミュニケーションスクール(IIAC)
受講資格 認定校が実施する基礎クラス・応用クラス・実践クラスを受講する
受講料 ・受験条件の各クラス:4万9,500円(税込)
・プラクティショナー講座:2万7,500円(税込)
受講申請 認定校の指定講座へ申し込み
受講方法 通学またはオンライン講座
合格基準 ・指定講座受講後、別々のカテゴリー(身体・死・問題解決)3件のケーススタディを行い講師の添削を受ける
・習ったポイントを押さえたコミュニケーションが取れていること
受験日程 認定校の指定講座実施スケジュールによる
資格試験概要 オンラインでの個人オリエンテーション/「体のこと・亡くなった動物さん・お困りごと」のテーマでアニマルコミュニケーション/レポートにして提出/講師確認後コメントをつけて返却 ※お友達の動物さんなどを相手に自分のペースでコミュニケーション・レポート提出・返却を3ケース分繰り返す

アニマルコミュニケーターの養成を目標に、国際アニマルコミュニケーションスクール(IIAC)が認定する資格です。

資格名にある「プラクティショナー」は、単に講座で得た知識を理解しているだけでなく、飼っているペット以外の動物とのコミュニケーションに取り組み実践している人を指します。
そのため、課題の中には飼っているペット以外の動物との交流もあります。

アニマルコミュニケーション・プラクティショナーコースの受講には、基礎・応用・実践講座の修了が必須です。

プラクティショナー資格は指定の講座を受講し課題をこなすことで取得できます。
取得後は上位級にも挑戦できるため、ぜひ挑戦をご検討ください。

アニマルコミュニケーション士®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/petshikaku/animalcomm/

ペットコミュニケーション資格以外のペットの気持ちがわかる資格

動物と交流するのに役立つ資格は、アニマルコミュニケーション資格だけではありません。
次は、ペットのしぐさを読み取る・カウンセリングするなどの技術が身につく資格をご紹介します。

3-1ドッグライフカウンセラー

資格概要
認定協会 特定非営利活動法人 社会動物環境整備協会
受験資格 特になし
受験料 1万円 ※税込・税別の記載なし
受験申請 指定された期間に郵送にて申し込み
受験方法 筆記試験
合格基準 100点満点中70点以上
受験日程 公式ホームページより発表
資格試験概要 犬の歴史/犬の種類と特長/犬の体と能力/犬を取りまく環境/犬に関する法律/病気の種類と予防/ケガの発見と予防/動物医療の環境/フードの種類と選び方/糞尿の始末/迷惑行為の種類と解決方法/犬のしつけ/問題行動と解決法/避妊と去勢/発情の知識/アドバイス方法と心構え/アドバイザーとしての適正/社会一般常識/理解力と表現力

人と犬との社会的な関係から犬または飼い主にカウンセリングを行う、「ドッグライフカウンセラー」の認定が受けられる資格です。
犬だけでなく、犬と深いかかわりがある飼い主にも、カウンセリングやアドバイスができるようになります。
迷惑行為をする犬のしつけや、犬との関係・マナーの重要性を伝えられるようになるでしょう。

試験は筆記試験で、会場で受験する形になります。
願書の受付期間が決まっているため、受験手続の際はご注意ください。

3-2ねこ検定

資格概要
認定協会 ・主催:ねこ検定実行委員会
・企画・運営:日販セグモ株式会社
受験資格 ・初級:特になし
・中級:特になし
・上級:中級合格者
受験料 ・初級:4,900円(税込)
・中級:5,900円(税込)
・上級:7,200円(税込)
※併願・再挑戦割・団体申し込みによる割引あり
受験申請 協会のホームページより申し込み
受験方法 ・会場検定:筆記試験
(マークシート方式100問・4者択一形式)
・オンライン試験:カメラ付きパソコンにて実施
(4者択一形式)
合格基準 100問中70問以上正解(正答率70%以上)
受験日程 公式ホームページより発表
資格試験概要 ・初級:「ねこ検定公式ガイドBOOK初級・中級編」より出題
・中級:「ねこ検定公式ガイドBOOK初級・中級編」「ねこ検定公式ガイドBOOK 中級・上級編」および「ねこの法律とお金」から約75%出題
・上級:「ねこ検定公式ガイドBOOK 中級・上級編」および「ねこの法律とお金」から約70%出題

猫のしぐさからわかる感情などを学べる資格で、取得すれば猫の気持ちがわかるようになります。
取得すれば、猫の訴えを正確に読み取り、接してあげられるようになるでしょう。

資格は会場試験とオンライン試験のふたつの方法から選べます。
挑戦しやすい方法を選んで受験できるため、取り組みやすい資格といえます。

アニマルコミュニケーション士®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/petshikaku/animalcomm/

アニマルコミュニケーション資格を取得するとできるようになること

アニマルコミュニケーション資格を取得するとできるようになること

動物の気持ちがわかるようになるアニマルコミュニケーション資格。
資格を取得すると、得た知識を私生活や仕事の場で活かせるようになります。

アニマルコミュニケーション資格を取得するとできるようになることを解説します。

4-1ペットの気持ちや要求がわかる

アニマルコミュニケーション資格を取得すると、ペットの気持ちや記憶が理解できるようになります。
ペットの要求を、資格取得前よりも正確に把握できるようになるでしょう。

普段の要求だけでなく問題行動の理由もわかるようになるため、ペットと飼い主がお互い安全かつ心地よく暮らせるようになります。
アニマルコミュニケーション資格は、ペットと飼い主双方が幸せを感じられる毎日を送るのに役立つ資格です。

4-2アニマルコミュニケーターとして活動できる

アニマルコミュニケーション資格を取得すると、アニマルコミュニケーターとして活動できるようになります。
周りのペットや飼い主とのコミュニケーションをサポートする・問題行動に関するアドバイスができるようになるなど、ペットと飼い主の関係をよりよいものにできます。

ペット関連の仕事についている方なら、普段の業務にアニマルコミュニケーターとしての対応を加えることも可能です。
お客様とペットの悩みを解決するのはもちろん、管理しているペットの異常などにもいち早く気が付けるでしょう。

アニマルコミュニケーターの技術は、生活だけでなく仕事にも役立ちます。

アニマルコミュニケーション士®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/petshikaku/animalcomm/

アニマルコミュニケーション資格の勉強方法

最後に、アニマルコミュニケーション資格の勉強方法をご紹介します。
資格試験に挑戦される際は、こちらでご紹介する方法をご利用ください。

5-1独学で勉強する

受験資格が設けられていないものであれば、アニマルコミュニケーション資格は、独学でも取得できます。
独学はテキストを用意するだけで始められるため、費用を最低限に抑えられます。
また自分の学習速度に合わせて勉強できるなどのメリットもあり、じっくり勉強したい方にもおすすめです。

しかし独学の場合、試験までの勉強を自主的に計画的に行う必要があります。
計画を立てて実行するのが苦手な方は、この後ご紹介するもうひとつの方法をおすすめします。

5-2スクールへの通学・通信講座の利用

アニマルコミュニケーション資格の取得には、スクールへの通学や通信講座が利用できます。
受験資格として通学や通信講座の受講が求められているものは、それを中心に勉強する必要があり独学だけでは取得できません。
取得を検討される際はご注意ください。

また受験資格に特定の講座の受講が求められていなくても、通信講座などを利用して勉強できるものもあります。
受験資格のない試験に挑戦される方も、利用できる通信講座がないか調べてみるとよいでしょう。

通信講座では試験までの計画を立ててくれていますし、資格取得に必要な知識も効率よく配分・提供してくれます。
試験までの計画を立てるのが苦手な方や、効率的に勉強したい方におすすめです。

アニマルコミュニケーション士®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/petshikaku/animalcomm/

まとめ

アニマルコミュニケーション資格は、動物の気持ちや記憶を読み取り、交流する技術が身につく資格です。
取得すればペットの気持ちや要求をより正確に読み取れるようになるだけでなく、身につけた技術をペット関連の仕事で活用できます。
ペットとより一層仲良くなりたい方や、ペット業界で役立つ技術を身につけたい方に向いている資格といえます。

資格を選ぶ際は、学べる内容や受験条件にご注意ください。
資格により習得できる内容がそれぞれ違ううえに、受験条件が設けられているものもあります。
アニマルコミュニケーション資格の取得を検討する際は、内容や受験条件にも注目しましょう。

アニマルコミュニケーション資格の各認定協会の公式サイトなどで、資料請求や資格に関する問い合わせができます。
気になる資格を見つけた方は、まずは資料や情報を集めるところから始めてみてください。

関連する資格

RELATED