閉じる
バラ鑑定士®資格

【バラ資格4選】資格・セミナー・講習会を網羅的に徹底解説

気品あふれる華やかさから、「花の女王」とも呼ばれるバラ。
世界中に3万品種以上もあるとされるバラは、観賞用やプレゼント用として非常に人気の高い花です。

バラ資格は、バラの基礎知識や栽培方法、品種についてなどの知識を幅広く身につけたものに与えられる資格です。
資格取得後は、講師として活躍したり、学んだ知識をバラと関わりの深い仕事に活かしたりもできます。

本記事では、おすすめのバラ資格6つの詳細と資格の活かし方、取得するための勉強法について解説します。

ローズソムリエ®が講師を務めるバラに関するセミナー・講習会もご紹介しますので、あわせてご覧ください。

【バラ資格4選】資格・セミナー・講習会を網羅的に徹底解説

目次
バラ鑑定士®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/syumishikaku/bara/

バラ資格4選!各資格の特徴を徹底解説

バラ資格4選!各資格の特徴を徹底解説

ガーデニングやフラワーアレンジメントなどに関する資格は数多く存在しますが、その中でも「バラ」に特化した資格を4つご紹介します。

それぞれの内容を把握し、自分が学びたい知識が含まれている資格を選びましょう。

1-1バラ鑑定士®|日本生活環境支援協会(JLESA)

バラ鑑定士®は、バラに関する基本的な知識を有していることを認定する資格です。
バラの基礎知識・花言葉・品種・効能・アレンジ方法など、幅広い知識が求められます。

資格取得後はバラ鑑定士®として、自宅やカルチャースクールで講師として活動することも可能です。
実際に認定試験に合格した方の中には、将来資格を活かしてバラ園の開業を目指している方もいらっしゃいます。

【バラ鑑定士®認定試験の内容】
・バラの選び方
・鉢植え・地植えのメリットとデメリット
・バラ栽培の基本
・バラの栽培法
・バラの暑さ・寒さ対策
・バラの香りの種類
・バラの効能
・ローズヒップの成分と効能 など

バラ鑑定士®認定試験の基本情報
受験資格 特になし
受験料 1万円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験(5日間の試験期間内に解答し、協会宛に解答用紙を送付)
合格基準 70%以上の評価

試験期間は、偶数月20日〜25日の5日間です。

1-2ローズソムリエ®|日本インストラクター技術協会(JIA)

ローズソムリエ®は、バラの育て方に関する基礎知識があることを認定する資格です。
バラの品種・種類・花弁の形や、栽培・選定方法、害虫・病害対策などの知識が問われます。

自宅での栽培をきっかけにプロのローズ職人を志すようになり、ローズソムリエ®資格を取得された方もいます。

【ローズソムリエ®資格検定試験の内容】
・バラの基本情報
・バラの歴史(海外・日本)
・オールドローズとモダンローズ
・バラの花言葉
・象徴としてのバラ
・バラの品種・色・花弁の形
・日本原産のバラ
・バラの歴史上重要な品種 など

ローズソムリエ®資格検定試験の基本情報
受験資格 特になし
受験料 1万円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験(5日間の試験期間内に解答し、協会宛に解答用紙を送付)
合格基準 70%以上の評価

試験期間はバラ鑑定士®資格と同じく、偶数月20日〜25日の5日間です。

1-3ローズ・コンシェルジュ|一般財団法人日本園芸協会(JGS)

ローズ・コンシェルジュは、「一般財団法人日本園芸協会(JGS)」主催の「ローズ・ガーデン講座」の受講修了と、認定レポートの提出により授与される資格です。

講座を受講することで、歴史ある名花の数々から最新種のイングリッシュ・ローズまで、「難しい」「世話が大変」とされてきたバラの栽培方法などが身につきます。
また、初心者でも成功する栽培方法や、庭がなくてもバラを楽しむノウハウなど、バラ栽培未経験の方でも学びやすい内容となっているのもポイントです。

成績優秀者には、「文部科学大臣賞」をはじめ、「公益社団法人日本通信教育振興協会会長賞」、「一般社団法人全国産業人能力開発団体連合会優秀者賞」など、さまざまな賞をもらえるチャンスもあります。
資格を活かし、バラの魅力を伝えるプロとして活躍することも可能です。

【ローズ・ガーデン講座の内容】
・バラの歴史と文化
・植えつけ・植え替え・肥料・剪定・病害虫対策を中心としたバラ栽培のノウハウ
・おしゃれなバラ空間をつくる品種の組み合わせ方
・花形・樹形・香り・栽培に向く場所などのバラの特徴
・アレンジ方法やドライフラワーにして楽しむ方法
・バラの香りを利用したリラクゼーションやバラの花を使った料理の方法 など

ローズ・ガーデン講座の基本情報
受講料 6万8,200円(教材費・添削講評や質問回答などの指導費・認定証書発行費・事務諸経費・税込)
受講申請 インターネットからの申し込み
受講方法 在宅受講(DVD・テキスト)
標準受講期間 6か月※6か月の期間延長無料

1-4公益財団法人日本ばら会(JRS)認定資格

「公益財団法人日本ばら会」は、昭和23年(1948年)に「新日本ばら会」として誕生した歴史ある団体です。
名誉総裁を寬仁親王妃信子殿下、会長を麻生太郎氏(副総裁・元総理)が務めています。

認定資格として「インストラクター」「上級指導員」「公認講師」の3つの資格が設けられています。
資格を取得するためには、まず「バラの資格認定講座」の受講が必須です。

【バラの資格認定講座の内容】
・初めてでも失敗しないバラつくり
・「バラの香り・香りのバラ」について
・病害虫対策
・植物ホルモンについて など

バラの資格認定講座の基本情報
受講料 会員2万円/非会員2万5,000円
※通年4回
※5回目の名誉総裁による特別講座のみ受講料が別途必要(会員4,000円/非会員5,000円)
受講申請 インターネット/FAX
受講方法 オンライン

入会の申し込み・年会費等は別途必要となります。

次に、各資格の認定試験について解説します。

インストラクター

「インストラクター」認定試験の受験資格は、「バラの資格認定講座」を全4回受講したものに与えられます。

「インストラクター」認定試験の基本情報
受験料 会員1万円/非会員1万5,000円
資格認定料 一律2万円(合格の「通知書」及び「資格申請書」が送付されたのち、手続きが必要)
受験申請 インターネット/FAX
受験方法 会場受験(東京近郊会議室)
合格基準 60%取得

上級指導員

「上級指導員」認定試験の受験資格は、「旧指導員およびインストラクター資格」を取得後、2年以上バラの植栽・普及活動を経験したものに与えられます。

「上級指導員」認定試験の基本情報
受験料 会員1万円/非会員1万5,000円
資格認定料 一律4万円(合格の「通知書」及び「資格申請書」が送付されたのち、手続きが必要)
受験申請 インターネット/FAX
受験方法 会場受験(東京近郊会議室)
合格基準 65%取得

公認講師

「公認講師」認定試験の受験資格は、「上級指導員資格」を取得後、3年以上バラ植栽・普及活動を行ったものに与えられます。

「公認講師」認定試験の基本情報
受験料 会員1万円/非会員1万5,000円
資格認定料 一律4万5,000円(合格の「通知書」及び「資格申請書」が送付されたのち、手続きが必要)
※理事会にて審査員に認定された場合は4万5,000円が加算される
受験申請 インターネット/FAX
受験方法 会場受験(東京近郊会議室)
合格基準 70%取得
バラ鑑定士®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/syumishikaku/bara/

バラ資格保有者も活躍!おすすめセミナー&講習会

バラに関するセミナーや講習会は、全国各地で開催されています。

ここでご紹介する5つの中には、バラ資格のひとつ「ローズソムリエ®」の資格取得者が講師を行うセミナーもあります。
お近くで開催されている場合は、バラ資格に必要な知識を身につけるために参加するのもよいでしょう。

2-1バラづくり講習会|RKSバラ園

「RSKバラ園」で開催されるバラづくり講習会では、季節ごとに重要なバラ作りのポイントを学べます。

一部の講座では講義だけでなく、スタッフによる実演のほか、バラ園内で剪定の体験も可能です。
また、ローズソムリエ®の小山内健氏による、バラ園内のガイドツアーも開催されています。

バラづくり講習会の基本情報
受講料 1,500円(税込)
※ガイドツアーは3,300円(入園料・食事代・ガイド料・税込)
受講申請 インターネットからの申し込み
開催場所 RSKバラ園

2-2ガーデンセミナー|京阪園芸株式会社

「京阪園芸株式会社」は、バラに関する講座以外にも、「栽培・ガーデニング教室」「寄せ植え・ハンギング教室」「フラワーインテリア系」「フローラルライフ系」など、さまざまなガーデンセミナーを開催しています。

バラに関するスペシャルセミナーの講師は、ローズソムリエ®の小山内健氏です。
バラの栽培方法や魅力について、楽しく学べる内容となっています。

ガーデンセミナーの基本情報
受講料 3,850円(午前・午後ともに)
受講申請 インターネット/電話/FAX/Eメール
開催場所 京阪園芸ガーデナーズ内グリーンアメニティホール

2-3「バラ栽培入門」講座|公益財団法人日本ばら会

資格認定試験も行う「公益財団法人日本ばら会」では、初心者がバラ栽培の基礎を学べる「バラ栽培入門」講座も開催されています。

このほか、交配・育種実技講座、各種接ぎ木実技講座など、バラ栽培に必要な技術を習得するための講座もあります。

「バラ栽培入門」講座の基本情報
受講料 会員8,000円/非会員1万2,000円
受講申請 インターネット/FAX
開催場所 東京近郊会議室

2-4ローズガーデン体験会|京成バラ園

「京成バラ園」は、千葉県八代市にある1,600品種、1万株のバラが咲き誇るローズガーデンです。
バラに関するセミナーのほか、ライトアップイベントなども開催されています。

2022年7月現在、開催が予定されているローズガーデン体験会では、秋バラを楽しむための夏の剪定と管理方法が講座内容となっています。
初心者向けと経験者向けに分けて行われるため、これからバラについて勉強を始める方も安心です。

ローズガーデン体験会の基本情報
受講料 経験者4,000円/初心者3,500円(ローズガーデン入園料・税込)
※友の会会員は500円OFF
受講申請 電話
開催場所 京成バラ園ローズルーム
定員 各回18名

2-5ばらの栽培講習会|福山ばら会

「福山ばら会」は、市内に400か所〜500か所のばら花壇を設置し、「ばらのまち福山」としてまちづくりを進める、広島県福山市で発足した団体です。
福山市内で、ばら栽培に関する実技指導を伴う講習会を多数開催しています。

ばらの栽培講習会の基本情報
受講料 1,000円
受講申請 インターネット/電話/郵送
開催場所 福山市内公民館・交流館 など
定員 70名
バラ鑑定士®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/syumishikaku/bara/

バラ資格を活かせる4つの職種

バラ資格の取得によって身につけた知識は、趣味のガーデニングやバラ鑑賞をより深く楽しむために活用できるだけでなく、バラに関する以下のような仕事で活かすことも可能です。

・バラの栽培農家
・花の販売・フラワーアレンジメント
・バラを使用した食品・化粧品開発
・セミナー・講習会の講師

バラ資格を活かせる4つの職種について、詳しく解説します。

3-1バラの栽培農家

バラ資格を取得する過程で身につけた専門的知識は、バラ栽培に大いに活用できます。

バラ栽培農家の方はもちろん、もともとバラに関する知識を豊富に持ち合わせていらっしゃることでしょう。
ただ、改めて基礎を学び直したり、自身の偏った知識を資格の勉強によって自覚したりすることは、長く栽培農家を続けていくうえでの良いヒントとなるはずです。

3-2花の販売・フラワーアレンジメント

バラは、花の中でも非常に人気の高い種類のひとつです。
バラについての知識があれば、お客様に販売する際、より長くバラの美しさを楽しむための育て方の提案などもできます。

また、バラには「愛」「美」といった花言葉がありますが、実は色や本数によってその意味が変化します。

バラの色 花言葉
情熱・愛情・美 など
ピンク 感謝・しとやか・上品・感銘 など
純潔・私はあなたにふさわしい・深い尊敬 など
オレンジ 絆・幸多かれ・信頼・熱望・健やか など

1本では「一目惚れ」や「あなたしかいない」、 3本では「告白」や「愛しています」、11本では「最愛」などの意味が含まれます。

花束を求めて来店されたお客様に、バラのもつ花言葉についてお伝えすることで、よりプレゼントにふさわしいバラを取り入れたアレンジメントを提供できるでしょう。

3-3バラを使用した食品・化粧品開発

バラから抽出されたエキスや香りには、以下のような美容・健康効果があるといわれています。

・アンチエイジング
・色素沈着予防
・毛穴の引き締め
・体臭・口臭の改善
・女性ホルモンを整える
・抗ストレス など

資格取得で身につけた知識は、このようなバラの効果・効能を活かした健康食品や化粧品開発の仕事にも役立つでしょう。

3-4セミナー・講習会の講師

バラ資格を活かして、バラの基礎知識や育て方を伝えるセミナーの講師として活動することも可能です。

本記事でもご紹介したように、実際にバラ資格取得者が講師を務めるセミナーは各地で開催され、人気を博しています。
バラを趣味として楽しむ方でも、資格を取得し講師として活動する機会を得ることで、多くの方にバラの素晴らしさを伝える新たな楽しみ方を発見できるでしょう。

バラ鑑定士®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/syumishikaku/bara/

バラ資格取得のためのおすすめ勉強法

バラ資格を取得するための勉強法として、以下の3つが挙げられます。

・書籍などから学ぶ
・セミナー・講習会に参加する
・通信講座を受講する

それぞれのメリット・デメリットや、向いている方について解説します。

4-1書籍などから学ぶ

バラや園芸関係の書籍は、多数出版されています。
書籍を使った独学での勉強は、自分のタイミングで学べるため、気軽に取り組める方法です。
しかし、膨大な情報量の中から資格取得に必要な内容を自分で選定するのは、初めてバラ資格について学ぶ方にとって容易ではありません。

すでにバラに関する知識をある程度身につけている方が、復習や知識を固めるために取り入れるのがおすすめです。

4-2セミナー・講習会に参加する

バラに関するセミナーや講習会への参加も、勉強法のひとつです。

実際に資格取得者が講師をしているセミナーを受講することで、資格を活かした活動のイメージも膨らむでしょう。
フラワーショップなどで、バラに関するワークショップを不定期で開催している場合もあるため、お近くの店舗のホームページなどをチェックするのもおすすめです。

ただ、単発開催であることが多いため、バラ資格に必要な知識をセミナー参加のみですべて習得することは難しいでしょう。

4-3通信講座を受講する

在宅で自分のペースで取得を目指したい方には、通信講座の受講がおすすめです。
通信講座では、バラ資格に必要な知識をわかりやすくまとめた講義を受けながら、効率よく勉強できます。

中でもおすすめなのは、「SARAスクールジャパン」「諒設計アーキテクトラーニング」の通信講座です。
「SARAスクールジャパン バラプラチナコース」「諒設計アーキテクトラーニング バラ鑑定士®W資格取得講座 スペシャル講座」では、「バラ鑑定士®」「ローズソムリエ®」の人気2資格を、講座修了と課題提出のみで同時に取得できます。
認定試験を別途受験する必要はありません。

セミナー・講習会を受けに行くのが難しい方や、初めてバラについて学ぶ方は、通信講座でバラに関する勉強をスタートさせてはいかがでしょうか。

バラ鑑定士®資格認定試験はこちら
https://www.nihonsupport.org/syumishikaku/bara/

まとめ

バラ資格は、バラ栽培・鑑賞を趣味で楽しむ方や、バラに関わる仕事に携わっている、または就きたいと考えている方など、多くの方に役立つ資格です。

バラについて初めて専門的に学ぶ方には、気軽に在宅で受講できる通信講座での勉強がおすすめです。
バラに関する知識を身につけ、趣味や仕事に幅広く活かしましょう。

関連コラム

RELATED COLUMN

関連する資格

RELATED